たくさんある周防大島の空き家ですが、今回のプロジェクトで手掛けるのはこちらです。
一見するとチョー古民家とか、ボロボロというわけではありません。
(後ろに見える二階部分はお隣さんです)
中を見ても、そんなに傷んでいるように見えません。
畳の部屋とフローリングの部屋があってDIYをするほどじゃないカンジ?
いえいえ、写真ではきれいに見えますが、あちこち傷んでいます。
私達もはじめての挑戦なので、これぐらいがちょうどいいと思います(笑)
二階に上がる階段が。上がってみると・・・
屋根裏です!以前の家主さんは物置に使っていた形跡があります。
ここに荷物を上げるのはかなりハードな感じがします(笑)
梁が素敵です♪
THE昭和な台所。水回りはプロの方と相談しながら進めていきます。
トイレ。都会にないアレです。
お風呂。なぜかとっても広い。ここも昭和テイスト満載です。
お風呂のボイラー。お風呂は古いのにこれだけ新しい(笑)
ガスでも薪でも沸かせます♪
えんがわ。夏は作業を終えてからみんなでBBQとかいかがでしょう?
以前の家主さんが植えていたみかんの木。
実がなるのは何年後?
庭はかなり広いです。いろいろ遊べそうです。
それから大事なこと。
この空き家、めっちゃ便利なところにあるんです!
大島大橋を渡って左に車で20分ぐらいの「久賀」というエリアです。
マップの赤い〇が物件の位置です。
島には貴重なスーパーやコンビニに歩いて行ける距離!結構重要です。
なので、将来ここがゲストハウスになれば、たくさんの人に喜んでもらえるのではと思います。
そしてこのプロジェクトに参加してくれるみなさんも、島の暮らしとDIYをあまり不便なく体験していただけると思います。
ぜひご参加をお待ちしてます!